今回は、インテリアのお仕事をしてみたい人向けの記事です。
未経験からインテリアデザイナーになるには、具体的にどうしたら良い?
なり方の例をヨコの見てきた経験から書いています。
そもそもインテリアデザイナーってどんなことするの?仕事の種類は?という人向けにこちらの記事も合わせてどうぞ!
1|インテリアデザイナーは未経験者が多い?!
インテリアの仕事は、前職全く別の仕事していて未経験者で入ってくる人が多いように感じます。
私の知っている人でも、元保険の営業、大手会社の人事、アパレル販売、介護用品の営業等々。
かく言う私も一番初めの就職先は着物屋さんです。
インテリアデザイナーになるのに、特別な資格はいりません。
そういった間口の広さも未経験者が挑戦しやすい理由の1つだと思います。
元々未経験の人も多いので、気おくれする事なくチャレンジしやすい環境だと思います!
2|インテリアデザイナーのなり方① 専門学校に通う!
まずは、インテリアの学校で学ぶという方法があります。
インテリアの専門学校では、
・インテリアエレメント、家具
・カラーコーディネート
・プランニング
・プレゼンテーション
・図面の基礎
・建物の構造・工法
・建築材料
・法規
等々、インテリアのお仕事をするにあたって必要な知識を学ぶことが出来ます。
専門学校に通っていたという実績があれば、就職しやくすくなりますし、学校と提携している会社に繋いでもらえるのもメリットです。
会社の務めの時にデザイナーの採用活動もしていましたが、学校に人材を紹介してもらうのは、王道の採用方法でした。
前章で述べた通り、全く別の仕事をしていてインテリアの世界に入ってくる人も多いため、学校にも働きながら通っている人が多いです!
仕事をしながらでもインテリアの勉強は出来ます。
CHECK!! ヨコのオススメインテリア専門学校
採用をしていた時に、色々な人をみてきたのですが、ものすごくレベルが高くてびっくりするのが、『町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー』の卒業生さん達です。
授業の内容が実践に近いのか、プランニングやプレゼンも初めからうまく出来る人が多かったです。
学校所在地:
東京校(青山・表参道)、福岡校、宇都宮校、名古屋サテライト教室、仙台サテライト教室
コース:全日制~専門科、資格取得コース等様々
卒業生さん達に話を聞くと、とにかく・・・・!課題が多くてすごくハードだそうです。
ただ、その分実務に近い内容がしっかり身についています。
特徴的なのが、年に一度大きなプレゼン大会があるのでプレゼンが上手です。
また、先生と生徒の中もよく、卒業してからも情報交換したり相談しに行ったりしていました。
3|インテリアデザイナーのなり方② 資格を取得する!
インテリアの世界に入るのに、まず取得しておくと良い資格はずばり『インテリアコーディネーター』です。
インテリアコーディネーターは受験資格は特になく、誰でも取得することが可能です。
ただ、インテリアの事だけではなく建築的な技術や、2次試験では製図・パースの試験など結構大変な試験の為、一通り勉強すると知識もつきます。
インテリアコーディネーターを取得するメリット
・未経験でもある程度必要な知識を勉強できる
・就職活動時にインテリアコーディネーターの資格があれば有利
・お客様対応の際に、有資格者という事で安心してもらえる
インテリアコーディネーターってなんか難しそう・・・。
資格をとる為に学校に通った方がいいの?
いえいえ!インテリアコーディネーターは通信教育や独学で十分とれる試験です!
2章でも書いたように、学校に通う事で、就職先を紹介してもらえたり、現役のインテリアコーディネーターの先生から授業が受けられたりするので、実務のお話を聞けたり、試験勉強意外の価値を得ることが出来ます。
ただ、忙しくて学校に通う暇がない人や、とりあえず資格だけ取りたい人であれば通信講座や独学でも取得できる試験です。頑張ってみましょう!
ヨコのオススメ通信教育!
インテリアコーディネーターを扱っている通信教育は沢山ありますが、私のオススメは、ハウジングインテリアカレッジの通信講座 です。
こちらはインテリアコーディネーターの通信講座を37年間運営している老舗の教室なので、合格ノウハウをしっかりまとめてくれています。
また、一番の特徴は、こちらの学校を運営している『住宅デザイン研究所』は、インテリアコーディネーターの資格認定団体である、『公益財団法人インテリア産業協会の中国支部』を37年間運営しています!
公式と連携が取れているところなので安心!
通信講座でありながら、1人1人への丁寧な添削にも定評があります!
4|インテリアデザイナーのなり方③ 未経験OKの会社で修業!
未経験OKの会社にいきなり入って修行する!という事も出来るのですが、まずは2章、3章で見てきた
インテリアの専門学校に通ったり、インテリアコーディネーターの資格を取得することをオススメします。
なぜかというと、会社を選ぶ際に選択肢の幅が広がるからです。
同じ未経験でも、専門学校に通っていた、インテリアコーディネーターの資格をもっているというだけで応募できる会社が大きく広がります。
ただ、資格を持っていたり専門学校に通ったからと言って、未経験で始める以上はじめのうちは苦労の連続です。
ヨコのはじめの頃はここがキツかったエピソード
・専門職での募集なので、初めから即戦力を求められた
・お客さんは自分をプロとして見ている
・引き出しが少なくプランニングもうまくできない
・商品知識がないので、お客さんが求める提案が出来ない
・なんならお客さんの方が知識がある・・・
・正解がわからず、自分の提案が合っているか分からない
・一緒に働く営業さんや現場監督の知識や仕事のペースに合わせるのがきつい・怒られる・・・
念願のインテリアコーディネーターになっても、実力がつくまでは自分の無力さに泣いてばかりいる日々でした。
正直初めの2年は全く仕事が楽しいなんて思った事ありませんでした。
でも、今はこのお仕事が好きです。
誰にでも『未経験の時期』はある。頑張りましょう!
5| インテリアデザイナーのなり方④ 活躍しているデザイナーのアシスタントにつく
これは、少し珍しい例かも知れません。
独立しているインテリアデザイナーさんのアシスタントになるという方法です。
第一線で活躍するデザイナーの仕事を近くで見られるので、非常に勉強になります。
但し、
・伝手(つて)がないと活躍しているインテリアデザイナーと繋がれない
・お給料やお休みが安定しない
・アシスタントの仕事なので、インテリアと関係ない雑用なども多い
と少しハードルは高めです。
まずは、伝手を作らないといけないので、インテリアの学校に通って先生たちと仲良くなり輪を広げていきましょう!
6|未経験でも3年頑張れば無敵!
未経験で専門的な仕事をすることは、初めは本当にキツイです。
それでも3年頑張れば、仕事のおおよそも分かってくるのと、『3年の実務経験』という最強カードを手に入れられるので職探しには困りません。
3年実務経験 + インテリアコーディネーターの資格があれば無敵です!
もう少し業務範囲が広い仕事にステップアップするもよし、フリーランスになって業務委託でコーディネートのお仕事を受けるもよし!
インテリアデザイナーの仕事は、土日だけ単発で募集しているハウスメーカーなどもあったりするので、ライフステージの変化があっても仕事の融通はつけやすいと思います。
大変なことも多いですが、とってもやりがいがあるのと手に職がつきます。
衣食住のお仕事なので、全国どこででもお仕事があるのも魅力だと思います。
かくゆう私は子供が出来て、フリーランスから正社員の道を選びました。インテリアデザイナーの可能性を知りたいかたはこちらの記事も合わせてどうぞ。
7|まとめ
インテリアデザイナーになりたいと思ったら、まずは専門学校に通うか、インテリアコーディネーターの資格を取得してみましょう!
その上で未経験OKの会社で修業して、ステップアップしていきましょう!